2/5 約2か月ぶりのREREさんで、グリーンウォークまでお買い物ライド@スキー用ヘルメットとゴーグルを買いました

今週はスキーに行かないので、今日はほぼ一日フリーです♪
そこで、今日は昨年の12月18日以来、約2か月ぶりの出動となるREREさんで、グリーンウォークまでお買い物に行くことにします。
というのも、先週のスキーで、夫がヘルメットにInsta360 One X2を付けて私を撮影してくれたのですが、これがとっても良かったんです。
これまでスキーでは、概ねInsta 360を私がショルダーマウントで、夫がGoProをネックマウントで撮影していました。
しかし、ショルダーマウントでは、私の頭が邪魔になって夫が映らない時が結構あって、いまいちだったんですよね。
ヘルメットの上だと死角なく撮れるのでとてもよかった。
ということで、今までスキーではヘルメットをかぶっていませんでしたが、カメラをマウントするためにヘルメットを購入しようかなと。
うちから一番行きやすい大きなスポーツ用品店は、尾根幹のグリーンウォークにあるスポーツデポ。
とうことで、ヘルメットが入る大きなリュックを背負っていってきましたよ。
ルートは連光寺から野津田公園、プール坂、小山内裏公園の公園めぐりコース。
昨日のローラーのダメージで、連光寺が全然踏めなかった。。。
これはダメだと思い、いろは坂は回避して、ココ壱があった交差点で左折して、鎌倉街道から野津田街道へ。
その後も全然踏めない何時でグリーンウォークへ。
スポーツデポで、スキー・スノボのコーナーでヘルメットを見ると、もう在庫がほとんどないですね。。。。
店員さんに、頭に合いそうなヘルメットを選んでもらいました。
手持ちのゴーグルを持っていて付けられるか確認したところ、ストラップが短くて付けられないことが判明。
そこで、ゴーグルも購入しました。
そもそも、バイザー付きのヘルメットなのに、なぜゴーグルなのかというと、おそらく、天気がいい日はゴーグルだと暑いから。
基本バイザーは外しておいて、サングラスで対応、雪や気温が低い日だけゴーグルにしようという考えです。
ゴーグルも雪の日しか使わないことと、曇りにくいのがいいということを伝えて、お勧めを教えていもらいました。
スポーツデポの店員さん、なかなかアドバイスが的確でよかった♪

さらにダイソーで買い物などをしている間に13時過ぎになったので、マックでお昼。
出てきたら、隣にサブウェイがあるのを発見したので、次にここでお昼を食べることがあったら、次はサブウェイにしよう。。。
さらにヤマダ電機でも買い物をして帰路へ。
尾根幹を走り出すと、あれ?さっきより全然踏めるぞ????
股関節から大きく身体を使ってしっかりトルクがでる感じがします。
ちょっと持続時間に難がある感じもしましたが、いい感じで踏んで、V坂を通っておうちまで。
いつものスプリント練ポイントでもがいたら、この1年の瞬間最大出力を更新した♪

この記事のトラックバックURL
https://kayof521.blog.fc2.com/tb.php/3590-c4efe1f4