GTローラー50分@SST,L3下,L3下,8m*3

午前中、病院に行って、固定用装具のクッション部分(外転枕)が外れたので、早速ローラー台を回します(笑)。
これまでは、装具を汗で汚せなかったので、ローラーは自重していたのですが、ただ吊るだけで良くなり、三角巾でも大丈夫なので、腕を三角巾で吊ってローラーを回します。
自転車は5月5日のもてぎ以来。約4週間ぶりとなります。。
今回は、ちゃんと病院の先生に、室内で自転車漕ぎをしてもいいですか?と聞いて、腕を振らなきゃ大丈夫と言ってもらってますよ(笑)。
夫にローラー台をセットしてもらって、いざスタート。
最初だから軽くL2でもいいかなと思ったものの、まずは、心肺機能から戻すことを考えると、心拍85%位で回す練習をすべきかなと。
で、最初の取り組みとしては心拍85%位を目指して8分☓3で行ってみることにしました。
アップですが、超サラ足のため軽く回ります(笑)。
#しかし、三角巾で腕を吊っているので前傾すると脚が腕に当たって漕ぎにくい(笑)
まずはSSTで行ってみるかと、メイン部分に入ると、超サラ足なので、SSTも軽く回ります。
が、ここで調子に乗ると、循環器系が追いつかず、タレるのが目に見えています。
案の定、8分の間に心拍が90%を超えてきて、93%とか。。。
このペースを3回はたぶん無理。。。
というわけで、2回め以降は心拍を見ながら、心拍88%ライン位で。
L3下でだいたいこの心拍ですね。
この心拍ならきつすぎないで回せます。
3回めもこのきつすぎないペースで。
ちょっと楽かなと思ったので、最後だけ少し上げておきました(笑)
出力的にはいまいち過ぎますが、久しぶりに体中に血を巡らせて、気持よかったです。
3週間休んでいる間に体重が高校以来の最低体重を記録してしまいました。
ダイエッターとしては体重が減るのは喜ばしいはずなのですが、今回は減っているのが筋肉なので全く嬉しくありません。
たぶん、筋肉だけで2kgは落ちてる感じ。
ローラーに向けて着替えていたら、夫に「筋肉落ちたね~」と言われるほど筋肉落ちてます。
肩の筋肉だけでなく、脚の筋肉も戻すのに時間が掛かりそうですが、ぼちぼち頑張ります。
*************
2014年5月31日
内容:GTローラー50分
テーマ:まずは心肺系から復活させる
体調:外転枕が外れ、三角巾で腕を吊ってます。仕事で寝不足。
距離:15.71km
消費カロリー:369kj(≒Kcal)
時間:0:50:18
TSS:41
Norm.Power:143w
IF:0.698
平均心拍数:151(77%)←さすがに久しぶりすぎて心拍が高い!
最大心拍数:178(96%)←この程度でこの心拍を拝めるとは(笑)
平均速度:18.8km/h
平均ケイデンス:75rpm
最大ケイデンス:102.0rpm
この記事のトラックバックURL
https://kayof521.blog.fc2.com/tb.php/1507-84681735