ダイエット2012夏

7月4日の朝、毎朝の行事として体重計に乗ったら、有り得ない(大きな)数値に目が点に。。。
ここのところ、夕方おなかがすいておやつを食べ、残業で遅くなって、家に帰ってからまた夕食をちゃんと食べてるから、増えて当たり前ですよね。
さて、前回、ダイエットの記事を書いたのは昨年8月。
例年みられる9月からの体重増加を抑えたいということでエントリーした日記でした。
昨年8月の体脂肪(体重×体脂肪率)の最低値から1kg増位で押さえたいということでしたが、結果としてなかなかうまく管理できて、9月から10月の増量シーズンはほぼ1kg増で押さえられています。
#グラフの縦軸は1メモリ1kg。
#2月に今年のグラフの向きが急に変わっているのは、ここで異動があって生活パターンが変わったから。
#変化がここまで如実に表れるとは興味深い。。。
しかし、本来なら体重減少期に入るはずの4月から、今年は全然体重が減らない。
というか、むしろ増えている。。。。
6月いっぱいの体脂肪の推移を見て、これはイカンと今年の夏ダイエットを決意した次第。
6月の体脂肪の推移をみると、1カ月でおよそ500g位増えている感じです。
今の食生活を分析すると、どう考えても3食のトータルは平均で1800kcal位のはず。
しかし、6月は残業も多く、夕食までお腹が空くので、おやつを食べていたのですが、このおやつを考えると多い日では400kcal位、平均で300kcal位食べてる感じです。
これで1か月で約500kg体脂肪が増えた(=脂肪が抱える水の量を考えると体重はおよそ800g増える計算)と考えると、1日あたり、およそ120kcalのカロリーオーバーな感じ(脂肪1kgは7,000kcal)。
ということは、これ以上、なかなか運動を増やせないから、おやつを平均180kcal位に抑えれば体重増減はとんとんに、おやつを食べなければ30日で700gの体脂肪を減らせる勘定です。
まずは7月1か月、なるべくおやつを食べないで、食べたらおやつのカロリーを記録し、自転車で消費したカロリーと合わせて、体重の推移と比べて見たいと思います。
グラフで言うと下の矢印曲線が今年の理想的としていた体脂肪の推移。
しかし、5~6月は理想的な動きとはかけ離れているので、7月からの想定がその上の矢印曲線です。
はたしてそううまく問屋が卸すでしょうか?
↓ダイエットも数値管理的アプローチなのね(笑)と思ったらクリックの応援を~

にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
https://kayof521.blog.fc2.com/tb.php/1166-cd528ba0
- まとめtyaiました【ダイエット2012夏】
- 7月4日の朝、毎朝の行事として体重計に乗ったら、有り得ない(大きな)数値に目が点に。。。ここのところ、夕方おなかがすいておやつを食べ、残業で遅くなって、家に帰ってからまた
コメント
- 本領発揮ですね
- さすが数字だらけのブログ。
バイク関連への投資と、ダイエットの費用対効果をパワーポイントでプレゼンして頂きたい。
- たしか記憶では、以前も体重増の原因は、会社での
おやつだったと日記に書いてあったと思うのですが・・・・・
勘違いかな?
夕方とか、小腹が空くんですよね。
赤影は飴を、なめています。1個が18calです。
- Re: 本領発揮ですね
- ジュンちゃんさん>
趣味に費用対効果を求めてはいけません(笑)。。。
- Re: タイトルなし
- 赤影さん>
ご指摘のとおり、私の体重増の原因は、1位:おやつの増加、2位:自転車乗る時間の減少、3位:旅行などで普通の食事の量の増加 と固定化しているので、対策もおのずと決まってくるのです(笑)。
おやつは、全く食べないとお腹もすくし、体重も減っていくので、それほど体重を気にしないときは適度に食べていいことにしているのですが、この適度にっていうのが曲者で、残業で夜が長くなったりするとつい食べ過ぎちゃんですよ。
飴もいいのですが、お腹が空くと結局何個も食べてしまったり。。。
まぁ、原因が明らかなので対策も簡単で、おやつを減らせばいいだけですから、1カ月くらいは頑張りたいと思います。