HOME>自転車

固定ローラー30分@やはり全然だめだ、いろいろと。。。

20120705PW.jpg


今日はチームオヤジ朝練のメンバー@shibazo_zo先生のMt富士ヒルクライム入賞祝いだったのですが、仕事の状況が全く読めなかったので、泣く泣くパス。
案の定職場を出られたのは9時前で、飲み会には間に合わない時間でした。

で、帰ってきて、今日は夕食前にローラー台。
今週は火・水・木と3日連続です。
明日はお休みの予定。



西加南子さんの本を買って読んでみたら、50kmを楽に速く走るためのトレーニング法のところに書いてあることがほとんど私の練習パターンと一緒でした。
平日3日、1日30分でもいいから乗ろうと書いてあったので、1回の時間が長くとれない今、平日は2回よりは3回ローラーを回したいと思います。
まぁ、睡眠時間の確保も重要なので、練習よりは睡眠時間を優先させますが。

それ以上の距離を走る章では、西さんは5分~15分のインターバルを3~5本こなすというのをお勧めしていますね。
やっぱり、メインが1本よりは3本位やらないとダメだよなぁ。
ローラー時間、70分~80分あれば全然違うんだけどなぁ。。。。
月に1回100km走るとか、2回100km走るとか、そんな時間も取れないしなぁ。
でも、時間がない中でも工夫して何とかやっていくのだ!
10時前に家に到着して、急いで準備をして、ローラースタートは10時過ぎ。
ここからだと30分コースだし、今おやつ制限中でものすごくお腹が空いているので8分×2は無理と思って、10分1本勝負に。

アップは案の定脚が重く全く回らず、メインは、10分持たなくてもいいからL4上限で頑張ろうと思ったのに、L4に乗せてるだけで精一杯。
心拍的には余裕はあるはずだけど、とにかく脚が回らない。
上ハンを持つとL4の維持も難しいのでとにかく下ハンを持って頑張ります。

後5分、後4分、後3分30秒など、遅々として進まないガーミン先生の時計をたまに確認しながらとにかく頑張って回します。
あと2分、後1分30秒…
ここまでくれば30秒我慢して、残り1分。
最後の1分は何だってできる!とランスのコーチであったクリス・カーマイケルが言っていたのを思い出し、さらに30秒、上げ目で、最後の30秒は根性だけでシフトアップして回した。

出力の数値的には全くダメダメだけど、気合の入れ方だけはL5クラス。。。

お腹が空いて頑張れない時間帯に30分しかローラーが回せないときの、もう少し効果的なメニューはないか検討しよう。。。

↓気合だけはL5だけど結果が残念。。。に励ましのクリックを~
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

*************
2012年07月05日
内容:固定ローラー30分
テーマ:L4・10min
体調:お腹すいた
距離:12.59km
消費カロリー:225kj(≒Kcal)
時間:0:30:14
TSS:27
Norm.Power:150
IF:0.734
平均心拍数:132(62%)
最大心拍数:165(87%)←心拍が全然上げられない
平均速度:24.9km/h
最大速度:40.0km/h
平均ケイデンス:80rpm
最大ケイデンス:101.0rpm

この記事のトラックバックURL

https://kayof521.blog.fc2.com/tb.php/1165-6dbc450e

まとめtyaiました【固定ローラー30分@やはり全然だめだ、いろいろと。。。】
今日はチームオヤジ朝練のメンバー@shibazo_zo先生のMt富士ヒルクライム入賞祝いだったのですが、仕事の状況が全く読めなかったので、泣く泣くパス。案の定職場を出られたのは9時前で、

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】