4/30 GW旅行1日目:奥四万湖、チャツボミゴケ公園、品木ダムなど

GWは天気予報と夫の休みの関係で何の予定もなかったのですが、天候を見ると、日曜日の午後から月曜日は晴れそう。
何と、土曜日に見てみたら、草津のホテルが取れたので、雪の回廊を見に、渋峠に登ってみることにしました。

一日目の今日は午前中は雨予報。
5時起き、5時半出発で、観光をしながら草津に昼頃着、お昼を食べて、午後から少しだけサイクリングの予定です。

日曜日なので、関越が混むことは織り込み済み。
が、スキーシーズンなら、この時間(6時過ぎ)に関越に乗ったら、スキー場に着くのは昼だろう!って感じなのに、今日は全然混んでなくて、サクサク進みます。

7時前には上里SAに着いてしまい、ゆっくり朝ご飯を食べます。
渋川伊香保ICを降りて、中之条ガーデンズを目指しますが、中之条ガーデンズは10時開園。
中之条ガーデンズの前に着いたのが9時15分頃だったので、まずは一番奥の奥四万湖に行って、戻ってくることにします。

奥四万湖に着くころには雨も小降りになってきて、1周4km位の湖を、4か所ある駐車場に車を停めて、ゆっくり写真を撮りながら一周。
しっとりと雨に濡れる新緑と湖がすごく素敵でした。

20230430_090128.jpg

20230430_093912.jpg

次なる目的地は四万の甌穴群
駐車場の売店にいるおじさん曰く、ダムが放流しちゃって、水量が多いので、見えないよとのこと。

とりあえず、行ってみたけど、どれかわからない。。。
かなと思ったけど、QRコードから案内が見られるようになっていて、それを見たら、だいたいどの辺かわかった。。。
確かに水量が多くてわかりにくいので、水が少ないときにまた見に来たいなぁ。

20230430_100334.jpg

甌穴って、あちこちにあるような気がするけど(近所の川にもある)、珍しいのかな?
ここのは大きくて8つもあるから群馬県の天然記念物になってるんだろうか???

次の目的地は、四万湖。
こちらもすごくきれいだ!!!

20230430_102703.jpg

ゆっくり湖を堪能している間に、10時半位になってしまったので、草津温泉に向かうことにします。

カーナビが示す道は、県道55号。
これは、なかなかに険しい県道で、レヴォーグちゃんのドライブモードをスポーツモードにして楽しんでしまいました。
そういえば、去年の夏休みも、県道55号で同じようなことをしたような。。。

45分ほど楽しいドライブをして、ホテル櫻井に到着。
去年の夏休みも利用したホテルで、なかなかよかったので再度の利用です。

車を止めさせてもらって、昼食に。
まだ11時半なのに、お目当てのひもかわうどんのお店は長蛇の列だったので、近くのあまり並んでなさそうなひもかわうどんのお店に並びました。
2組目でしたが、20分ほど待って入店。
鴨とひもかわうどんのつけ麺にしましたが、おいしかったです。

20230430_120612.jpg

さて、午後から雨が上がるという予報なのに、1時過ぎてもまだ小雨がパラパラと。
雨雲レーダーでも、また雨雲がやってくるかも。。。
でも、ここは意を決して、自転車を出しますよ。
というのも、今日乗らないと、週4日の自転車記録が切れちゃうから。

目的地は10kmほど離れたチャツボミゴケ公園。
去年車で入り口まで行ったのに臨時休園で入れなかったのでリベンジです。

途中、ぱらっと雨に降られましたが、その後は晴れてきた\(^o^)/

車で走ると走りにくいと思った県道55号(ここも。。。。県道55号)ですが、自転車なら普通に走れます。
そして、推奨ルートじゃない方に行ってみたら、なかなかの林道っぷり。。。

VID_20230430_135316_00_003_2023-05-07_00-03-39_スクリーンショット

慎重に走って何とかチャツボミゴケ公園に着きました。
メインの穴地獄まで1㎞ほどあるのですが、無料の送迎バスが出ているので、それに乗っていきました。

チャツボミゴケの群生地の周りはウッドデッキの歩道ができていて歩きやすくなっていました。

チャツボミゴケは、酸性の水に生えるきれいな緑色のコケで、日本最大の繁殖地で、国の天然記念物に指定されています。
穴地獄は、白根山の火山から鉄イオンを含んだ鉱泉が湧き出していて、チャツボミゴケや鉄バクテリアがこれを吸収し、その死骸が堆積することによって、鉄鋼の鉱床となったというすごい場所です!

20230430_141918.jpg

20230430_143709S.jpg

20230430_141750.jpg



いやぁ、面白い♪見れてよかった~。

じっくり見学した後は、駐車場まで戻るのですが、送迎バスが行ってしまった直後だったので、歩いて戻ることにします。
沢山歩くことを想定して、今日はCXのシューズで来てるので、遊歩道歩きも楽々www

さて、草津温泉に戻るのですが、基本的に往復路よりは周回コースの方が好きな私。
品木ダムの方に寄ってみることにします。

って、あれ?ダムって普通は上の方にあるのに、どんどん下っていく。。。
何と、下り切った先にダムがあるじゃないですか。

20230430_154532.jpg

それもそのはず、このダムは、白根山からくる強酸性の水を中和して下流に流す、水質調整ダムらしいのです。
いやん、面白い!!!

20230430_155344.jpg

20230430_155147.jpg

20230430_155134.jpg

じっくり看板を読んだりして見学して、さて、帰りますよ。

そして、このダムが草津温泉などの酸性の水を中和しているということは、草津温泉はここより高いところにあるということ。。。
そう、ここから上るんです!

結構な斜度の上りを5kmほど上ったでしょうか。
何とか草津温泉に帰ってきました。

20kmほどのライドでしたが、上りもあってなかなかきつかった。

でも、チャツボミゴケ公園も、品木ダムも堪能したわ~。

4時半頃には戻ってきたので、チェックインして、お風呂に入って18時から夕食。
ここのシェフこだわりの夕食が素晴らしいのよ!
この流れでこう来るか!!!という連続。
これを食べるためだけに来てもいいくらいです。

20230430_180516.jpg

あぁ、楽しい一日だった♪
明日は晴れるかな。
おやすみなさい。。。

4/29 Zwift1時間@EVO 160kmライドを最初の1時間だけ

2023-04-29_16-04-09_3.jpg


GWです!
私は1日、2日を休みにしたので9連休。
が、夫は2日に出勤する必要があるということで、連休の谷間での旅行は無理ですね。。。
しかも、2泊3日で、土~月で旅行しようとすると、全国どこも日曜日は雨予報。
(10日前に慌ててどこ行こうか決めようとしているところがそもそも間違ってるが。。。)

ということで、GWはどこにも行かない予定でしたが、日曜日の午後から雨が上がりそうだったので、日曜拍の1泊2日で行ける草津温泉に行って、渋峠に行ってみることにしました。

ということで、今日は午前中に洗濯、買い物などをして、午後から短めのローラー、明日の準備というスケジュールです。
(日曜日にどこに行くか考えなくては。。。)

さて、買い物から帰ってきたのが2時過ぎだったので、3時出走のEVOの2.5~2.6倍で160km走るライドに参加します。
3時出走のロングライドは他にもありましたが、ルートがR.G.Vで強度が上がりそうなこちらを選択。

Aqueduc KOMと、ジグザグ部分で強度が上がるんですが、1時間と思うと、何とか頑張れますね。

ところで、昨日、献血したので、3倍程度で走っていても、心拍が80%を超えている。
そして、50分頃、上娘の荷物がやってきて、上娘に声をかけている間に、集団から脱落!
1分を5倍強で頑張って集団復帰♪
ここで、ここ何年も見たことがない、最大心拍175を記録(@_@)
まだこんなに心拍上がるんですね。。。

しかし、ここで疲れたので、55分手前のAqueduc KOMで踏みやめて切れました。
5分クールダウンして終了。

いやぁ、同じ出力で普段より10泊近く心拍高かったわ。。。
この辺でやめといてよかった。。

2023-04-29_16-04-00_2.jpg

4/28 Zwift30分@トレーニングプラン・Back to fitness#1 Zone Benchmarking

2023-04-28_06-35-55_12.jpg


今日も元気に朝ローラー

今週は26日(水)をお休みして、家でシコシコとブログ書きと掃除などの家事。
昨日は少し早出だったのでローラーは回避して、もう一日は今日に回しました。

朝起きるまではCrissCrossにしようかなと思ってたのに、水曜日にGWに絡んだレスト期間に入ったと脳が認識してしまったので、いざとなったらCrissCrossをやる気になれず、いいワークアウトはないかな。。と探してみます。
う~ん、短時間でこれって言うのはないな。。。

ということで、前回やって気に入った、トレーニングプラン・Back to fitnessをもう1周やることにします。
時間が短いし、休足週になるのにちょうどいいんですよね。

ということで、今日は第1回のZone Benchmarking。
前回やった感じでは、+5%設定でやるのがちょうど良さそうなので、今日は最初から+5%設定で。

5分、4分、3分、2分、1分と徐々に強度を上げて、持続時間が短くなっていく設定で、その都度、まだ心拍も呼吸もコントロールできてるよねとか、少しきつくなってきたよね、もう会話するのは無理だよね、これ読むのもいやだよねみたいな感じで、その時々にあるべき状態がメッセージに出てきて、FTP設定が適切かどうかを推定できるようになってます。
私は+5%でちょうどかやや余裕がある感じかな。

とりあえず、休足日はまたこれを進めていきたいと思います。

今日のルートは、最近できて全然バッジを持っていないスコットランド。

2023-04-28_06-12-38_1.jpg

2023-04-28_06-21-14_4.jpg

2023-04-28_06-31-31_10.jpg

おや、山岳賞ジャージとスプリント賞ジャージをもらったぞ♪

2023-04-28_06-36-04_13.jpg

4/26 Zwift42cm@Zwift Pro Training Camp: Team BikeExchange-Jayco | Teniel Campbell

2023-04-26_12-58-43_20.jpg


今日はなんと、何もないのにお休みを取っています。
というのも、今度異動したのはブラックで名高い業界の中でも、特にブラックとされているところ。
話を聞くと、あまりにもブラックが浸透してて、若手は就職してくれないし、離職率も高くて、何とかブラックの汚名を返上したいと頑張っているとのことです。

で、取っている策が、平均退社時間を20:00より前にすることと、月に1日は有給休暇を取ること。
こういうのって、掛け声倒れになりそうなんですが、有給休暇の達成率はほぼ100%とのこと。

私も、まぁいいかと思っていたら、月一有給を達成していないチームが名指しで注意されると聞いて、急遽、会議等の予定が入っていない今日をお休みにしました。
本当は、免許の更新に行きたかったんですが、雨が降ったので延期し、家でまったりたまったブログなどを書いて過ごすことにします。

ローラー台は、本来なら3週間メニューの2周目、2m2mのはずですが、休暇と思うときついメニューに取り組むモチベーションがわかず、また、どうせ来週はGWでメニューをやらないだろうし、スキーシーズンも終わって一息つくし、3週間メニューを4巡したので、少し長めの休足期間を設けることにします。

Zwiftを立ち上げると、今週のおすすめメニューとして最初に出ていたのがこれ。
TenielCampbellAllRounder.jpg

長さもちょうどいいし、これにしようっと♪

余裕を持った10分のアップからのメインセット1分30秒+20秒+10秒の2分*5を2回。

2023-04-26_12-17-56_2.jpg

このワークアウト、こまめに日本語でいろいろ出てきて飽きないw

2023-04-26_12-18-15_3.jpg

ふむふむ。10秒の全力の後の1分30秒で回復するのが目的ですね。

2023-04-26_12-39-53_9.jpg

2023-04-26_12-40-03_10.jpg

おおっ、私が良く自分でワークアウトの時にやってるやつだw
これは楽しみ♪
前半はちょっと余裕があったので、後半は+5%設定にしてみます。

2023-04-26_12-40-23_11.jpg

2023-04-26_12-40-33_12.jpg

おおっ、ゲートからレーススタートね♪

2023-04-26_12-41-25_13.jpg

はいはい。ポジションを上げます!

2023-04-26_12-42-07_14.jpg

先頭付近でコーナーに入らないとね。

2023-04-26_12-43-55_16.jpg

コーナー抜けて、ギャップを埋めたら、次は狭い道での位置取りだ!

2023-04-26_12-44-25_17.jpg

狭い道で落者があって、メイン集団から遅れてしまった!
集団復帰!!

2023-04-26_12-46-04_19.jpg

今度は横風だ!
頑張って集団にくっついて!

スクショの枚数オーバーでこれ以上取れなかったけど、レース的には、横風も乗り切って、ゴール前のペースアップで、先頭集団の4人に残り、最後のスプリントで見事優勝\(^o^)/

スプリント部分は出力見ずに全力で頑張ったので、星を落としてしまったけどまぁいいや。

いや~楽しかった(笑)
周りに他の選手が再現されているともっと面白いのに(笑)

2023-04-26_12-59-17_21.jpg

4/23 Zwift85分@EVO CC Fat Burn/Steady State (2-5 -2.6wkg avg) 75分

2023-04-23_15-58-07_11.jpg

昨日スキーに行ったので、今日は洗濯、洗車、一週間分の食材の買い出し、掃除、アイロン等々とやることが盛りだくさんです。
なんとか朝少しだけ早めに起きて、早めに帰ってこれたので、14:30出走の75分走るグループライドに参加。

昨日のスキーの影響で脚が重いかと思いきや、以外にも快調に踏めます!
なんか、めっちゃ調子いいぞ??

最後のペースアップもしっかりついて行って終了~。

2023-04-23_15-45-12_7.jpg

いや~、スキーの翌日にこんなに調子いいとは。。。
これには思い当たるフシがあるので、別途ブログを書きます。

2023-04-23_15-50-46_9.jpg

クールダウン中にレベル58に。

2023-04-23_15-57-58_10.jpg

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】